Guidance入園の案内

Guidance 入園の案内

子育ては、母親だけでできるものではありません。
特に仕事をしていたり、介護をしていると周りの人の協力がなければ疲れ果ててしまいます。
保育園は、そのような方が安心して仕事をしたり介護をしたり、病気療養をしたりできるように、 子育てを協力するところです。
子育てで悩み事や心配ごとがあればご相談ください。
一緒にかけがえのないわが子をすこやかに育てていきましょう。

登・降園について

保育園とお家までの道は、保護者の責任で決まった通園路をできるだけ通るようにてください。
もしもの場合に、発見や処置が遅れて、大事に至る場合がないよう、十分配慮ください。

欠席の場合は、病気以外でも午前9時までにはご連絡ください。
また、保護者の方以外のお迎えの場合も必ずご連絡をしてください。

服装について

3歳児クラス以上は、制服があります。登降園時、制服を着用させてください。(水・金は体操服登園)
夏季制服(6月~10月)、冬季制服(11月~5月)

園内では、スモックや体操服へ着替えます。使ったスモック・タオル・体操服は、毎日持って帰りますので、お洗濯をお願いします。翌日には持たせてください

Childcare costs 保育にかかる費用

○保育料(保護者負担金)は、3歳(きく組)クラス以上は無料です。
0・1・2歳クラスは入園前に提出した書類で所得・兄弟の有無に応じて小郡市が決定します。 保育料は小郡市の口座引き落としになります。事前に口座の登録をします。 毎月末に引き落としされますので残高不足にならないようにご注意ください。 保育料を納めない場合は、退園などの措置になる場合があります。

○絵本代などのその他の徴収金は、保育園より徴収袋で集めさせていただきます。

〇 市へ納入する保育料以外の園で徴収するもの(一人あたり)
・給食代(毎月):0~2歳(無料)、3歳児(5,800 円)、4~5歳児(6,000円)
・共済保険料(年一回):250 円
・絵本代(毎月):350円~450円程度(1~5 歳)
・バス遠足積立(毎月):500円(3歳児以上)、0・1・2歳児はバス遠足には参加しません。
※ 3歳児以上は、制服や体操服の購入があります。ハサミや粘土などの教材費はかかりません。
このほか、延長保育料(1回250円)、スイミングや保護者会の徴収金があります。

Privacy policy 個人情報保護に関する基本方針

松崎保育園は、当園が取り扱う個人情報の重要性を認識し、その適正な保護と管理のために自主的なルール及び体制を確立するとともに、個人情報保護に関する法令、その他関係法令及び厚生労 働省のガイドラインを尊守し、実施するあらゆる事業において個人情報の保護に努めます。

1.個人情報の収集、利用、提供について 個人情報の取得を適正かつ適法な方法で行います。
個人情報の利用目的をできる限り特定し、以下の場合を除き本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
(1) 本人の了解を得た場合
(2) 個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
(3) 法令等により提供を要求された場合
法令等の規定に基づく場合を除いては、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供いたしません。

2.個人情報の適正管理について (1) 個人情報を正確かつ最新な状態に保つとともに、漏洩、紛失、改ざん、毀損などを防止するために、適切な措置を講じます。
(2) 個人情報を保護するために、適切な個人情報保護等の管理規程、管理体制を整備するとともに、役職員の個人情報に関する教育に努めます。

3.個人情報の確認、訂正等について (1) 個人情報について本人から開示、訂正、追加、削除、利用停止の申出があった場合には、速やかに内容を確認し必要な対応をいたします。
(2) 個人情報の取り扱いに関する苦情があった場合には、適切かつ速やかに対応いたします。

4.個人情報保護に関する窓口 当法人が保有する個人情報に関するご質問、お問い合わせ、開示等については窓口にてお受けいたします。
(0942-72-6537/matuzakihoikuen@seagreen.oc.ne.jp)